
こんにちは!今回は、私自身の「2025年4月の昇給」の記録をまとめます。
高卒で働き始めて13年目。製造ラインでコツコツ働き続け、今年ついに基本給が大幅アップしました!
同じように「なかなか給料上がらない」と悩んでいる人の参考になればうれしいです。
プロフィール
- 年齢:31歳
- 勤続年数:13年目
- 職種:製造ライン勤務
- 地域:関西の田舎
- 会社規模:一応大手の工場
- 勤務形態:夜勤あり、家族手当あり
高卒でこの会社に就職してから、ずっとライン作業に関わっています。
今までも毎年昇給はありましたが、良くて月1万円程度。「これだけ働いてるのに、全然増えへんな…」と思う時期もありました。
昇給試験について
今年は社内で昇給試験を受けました。
試験内容
- 筆記試験
- 作業実技試験
- 作業方法についての口頭質問
- PowerPointで作った資料を使ったプレゼン発表
正直、工場で働きながらパソコン使ってPowerPoint作成して発表するなんて思ってなかったので、かなり大変でした(笑)。
でも、この試験をクリアできたおかげで、今回の大きな昇給につながったと思っています。
今年の昇給結果
気になる昇給後の基本給は、
257,030円 → 298,500円
一気に約4万円アップしました!
昇給の幅としてはこれまでで一番大きいです。やっと少し報われた気持ちになれました。
実際の支給額・手取り
- 夜勤手当・家族手当込みで支給額:約40万円前後
- 手取り:約30万円
- 残業次第でもう少し増える月もあり
ただし、年配の先輩たちと比べると、まだまだ給料は低いです。
「自分の方が動いてるのに、給料は年功序列か…」
と感じることもありますが、うちの会社は昔ながらの年功序列制度。仕組みとして受け入れるしかないなと思っています。
これからの目標
今回の昇給で、貯金や投資に回せるお金も少し増えそうです。
- 積立投資は継続中
- まとまった資金を貯めて、相場が下がったタイミングで高配当株を買い集める
- 目標は年間配当金12万円
労働収入だけに頼らず、将来のためにしっかりと資産形成を進めたいと思っています。
まとめ
工場勤務でも、諦めずに努力を続けていれば道は開けます。
たとえ年功序列の中でも、チャンスを掴んで昇給できる可能性はある。
地味な毎日でも、一歩ずつ前に進めば、未来は必ず変わります。
これからもコツコツ頑張っていきます!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!